千枚漬けでおなじみ
サカタのタネ 聖護院大丸かぶ
|
特長 |
京都聖護院近辺で江戸時代から栽培された、わが国で最も大きいカブです。根径15~20cm、重さ1.5kgにもなり、肉質はち密で甘みがあり、千枚漬け用カブとして利用されています。
|
タネまき |
うね間120cmでスジまきし、込み合ったところを間引いて本葉2~3枚で株間5cmにし、本葉5~6枚のころ30~40cmの株間にします。
|
畑づくりと栽培管理 |
1平米あたり苦土石灰100gと有機配合肥料100g(春、夏は少なめに)を施します。完熟堆肥は前作に入れます。生育期間が短いのでアブラムシ、アオムシ、コナガの防除は早めに行います。
|
収穫 |
太りの早いものから抜きとりますが、大カブは根径15~20cmが収穫の適期です。タネまき後、60~80日が目安です。少し早めにとれば葉も利用できます。
|
かぶ、蕪、カブ、しょうごいん
|
●㈱サカタのタネホームページはこちら