トップ > 【メーカー名からタネを探す(ま〜海外)】 > 【丸種】 > 丸種「スイカ 大金星」のタネ [内容量:約7粒]
【野菜のタネ・タネいも】 > 【実のなる野菜のタネ】 > 【スイカのタネ】 > 丸種「スイカ 大金星」のタネ [内容量:約7粒]
製造元:丸種
果肉のしまり・シャリ感に優れた、 大玉黄肉スイカ!
スイカ 大金星(だいきんぼし)
トンネルの要・不要や定植などの情報は商品パッケージをご確認ください。
特性
草勢は中位、葉は切れ込みの深い中葉で低温伸長性があり、花粉の発生が良く着果の安定した品種です。
果実は腰高でボリューム感があり、玉伸び・玉揃いよく、8kg以上になります。
果肉は明るい黄橙色で、適度なしまりシャリ感があります。
糖度は12度以上に安定し、クリーム独特の上品な甘さがあります。
栽培の要点
つるの生育がよく揃い、仕立てが容易です。
雌花着生が良好で着果が安定します。
初期生育は旺盛で着果後の草勢は中位です。
大玉収穫を狙う栽培では、着果後から収穫期まで肥効が持続する管理が有効です。
食味を重視した完熟栽培をお奨めします。
熟期はハウス半促成栽培の5月下旬~6月上旬収穫で45~47日、大型トンネル栽培の6月中旬収穫で42~45日、7月収穫で37~40日が目安です。
(日数は気象・栽培条件により前後します)。
スイカの種子,スイカのタネ,すいかの種子,すいかのタネ,西瓜の種子,西瓜のタネ,大金星の種子,大金星のタネ,だいきんぼしの種子,だいきんぼしのタネ,ダイキンボシの種子,ダイキンボシのタネ
2023/02/09 - ver.3.0