メルマガ登録

【営業時間帯について】
営業時間
平日9:00〜17:00
休業日
土日・祝祭日

営業時間外におきましてはお電話でのお問い合わせ対応ができません。
メール・FAXのお返事は翌営業日となります。
2025年 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
休業日(商品発送もお休みです。)
2025年 07月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   



トップ > 【野菜の苗】 > 【実のなる野菜の苗】 > 【キュウリの苗】 > サントリーのキュウリ苗「強健豊作」9cmポット【4月中旬〜5月上旬発送分予約】
【野菜の苗】 > 【サントリーの野菜苗】 > 【キュウリの苗】 > サントリーのキュウリ苗「強健豊作」9cmポット【4月中旬〜5月上旬発送分予約】

サントリーのキュウリ苗「強健豊作」9cmポット【4月中旬〜5月上旬発送分予約】

商品コード : pfcu040520011
価格 : 540円(税込)
ポイント : 5
数量
 

●1回のご注文が13,000円(税込)以上で送料無料となります。 (ただし北海道、沖縄および離島は除きます。(追加配送料:北海道540円、沖縄および離島1,620円))

現在品切れ中です。
再入荷お知らせ機能をご利用いただくと、入荷があり次第通知メールを受け取ることができます。

※再入荷お知らせ機能ではご注文完了とはなりません。
  • お気に入りリスト
  • 友達にすすめる
  • 商品についての問い合わせ

病気に強くたくさん収穫

サントリー

強耐病性キュウリ 強健豊作

べと病、うどんこ病、褐斑病に強く、ZYMVにも抵抗性を持つ、バツグンの耐病性!

初期からよく実り、低農薬で長期間栽培可能な家庭菜園に最適のキュウリ!

用土

畑の場合、 植えつけ2週間前に堆肥(2kg/) かき殻や卵殻などの有機石灰 (100g/)、配合肥料 【8-8-8】150g/を混ぜ、よく耕しておきましょう。

コンテナ栽培の場合、 有機質に富んだ、水はけが良く、保肥力のある土をおずすめします。

植え付け

日当たりと風とおしの良い環境を好みます。

できるだけウリ科の野菜を連作していない場所を選びましょう。

畑の場合、株間50cm以上で植え付け、コンテナ栽培の場合、20L以上のものに1株植えを目安にします。

2mほどの支柱を立て、ひもやネットで伸びてくる「つる」を誘引します。

整枝

主枝と子づる、孫づるにバランスよく着果するタイプです。

株元から5~6節までに出てくる側枝は摘み取り、主枝を伸ばします。

以降は無整枝、放任栽培で構いません。

収穫が進んだ生育中盤以降、株元に近い老化した葉を順に摘み取るようにします。

収穫

果長21~22cmが収穫適期です。 生育初期は収穫量は少なめですが、主枝着果と側枝着果のバランスに優れ、高温期にも丈夫で長く収穫できます。

追肥

草勢を見ながら2週間に1回を目安に追肥します。 生長が早い夏場は毎日の水遣りを薄い液肥に替えると良いでしょう。

水やり

キュウリは乾燥に弱く、特にコンテナ栽培では水切れさせないよう注意します。

特に夏のコンテナ栽培は乾燥しやすいので、夏場は毎日水やりを。

水やりは朝か夕方の地温が低いうちにやるようにしましょう

きゅうり,キュウリ,キュウリ,胡瓜,強耐病性キュウリ,強耐病性きゅうり,強耐病性キュウリ,強健豊作

病気に強くたくさん収穫

サントリー

強耐病性キュウリ 強健豊作

べと病、うどんこ病、褐斑病に強く、ZYMVにも抵抗性を持つ、バツグンの耐病性!

初期からよく実り、低農薬で長期間栽培可能な家庭菜園に最適のキュウリ!

用土

畑の場合、 植えつけ2週間前に堆肥(2kg/) かき殻や卵殻などの有機石灰 (100g/)、配合肥料 【8-8-8】150g/を混ぜ、よく耕しておきましょう。

コンテナ栽培の場合、 有機質に富んだ、水はけが良く、保肥力のある土をおずすめします。

植え付け

日当たりと風とおしの良い環境を好みます。

できるだけウリ科の野菜を連作していない場所を選びましょう。

畑の場合、株間50cm以上で植え付け、コンテナ栽培の場合、20L以上のものに1株植えを目安にします。

2mほどの支柱を立て、ひもやネットで伸びてくる「つる」を誘引します。

整枝

主枝と子づる、孫づるにバランスよく着果するタイプです。

株元から5~6節までに出てくる側枝は摘み取り、主枝を伸ばします。

以降は無整枝、放任栽培で構いません。

収穫が進んだ生育中盤以降、株元に近い老化した葉を順に摘み取るようにします。

収穫

果長21~22cmが収穫適期です。 生育初期は収穫量は少なめですが、主枝着果と側枝着果のバランスに優れ、高温期にも丈夫で長く収穫できます。

追肥

草勢を見ながら2週間に1回を目安に追肥します。 生長が早い夏場は毎日の水遣りを薄い液肥に替えると良いでしょう。

水やり

キュウリは乾燥に弱く、特にコンテナ栽培では水切れさせないよう注意します。

特に夏のコンテナ栽培は乾燥しやすいので、夏場は毎日水やりを。

水やりは朝か夕方の地温が低いうちにやるようにしましょう

きゅうり,キュウリ,キュウリ,胡瓜,強耐病性キュウリ,強耐病性きゅうり,強耐病性キュウリ,強健豊作

 

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません