トップ > 【メーカー名からタネを探す(あ〜た行)】 > 【サカタのタネ】 > サカタのタネ カブ 四季まき小かぶ 5ml【郵送対応】
【野菜のタネ・タネいも】 > 【根を食べる野菜のタネ】 > 【カブのタネ】 > サカタのタネ カブ 四季まき小かぶ 5ml【郵送対応】
肉質良好 うまさで勝負
サカタのタネ カブ 四季まき小かぶ
|
特長 |
関東地方を中心に広くつくられている小カブで、真夏と真冬を除いて
いつでもまけます。生育旺盛で球に近い腰高で、肉質がち密で甘みと
独特の風味をもっています。
|
タネまき |
1m幅のベッドに、条間15cmにスジまきし、間引いて本葉4〜5枚で
株間15cmになるようにします。
|
畑づくりと栽培管理 |
1m2当たり苦土石灰100gと有機配合肥料100g(春、夏は少なめに)を
施します。完熟堆肥は前作に入れます。生育期間が短いのでアブラムシ、
アオムシ、コナガの防除は早めに行います。
|
収穫 |
タネまき後、40〜60日で収穫期に達します。太ったものから順に収穫し、
大きくても根径10cm以下で収穫すると、カブの繊維が硬くならず、品質の
低下を防げます。
|
かぶ、蕪、こかぶ、小蕪
|