トップ > 【メーカー名からタネを探す(な〜は行)】 > 【パイオニアエコサイエンス】 > マウロの地中海トマト ロッソナポリタン [内容量:約8粒]
【野菜のタネ・タネいも】 > 【実のなる野菜のタネ】 > 【トマトのタネ】 > マウロの地中海トマト ロッソナポリタン [内容量:約8粒]
【メーカー名からタネを探す(あ〜た行)】 > 【サナテックシード】 > マウロの地中海トマト ロッソナポリタン [内容量:約8粒]
生でも美味しい、クッキングドルチェ。
地中海トマト ロッソナポリタン
|
特性 |
・高糖度(9〜11度)で生食に向く赤色ミニトマト。
・ピンク系大玉トマトに比べて、フルーツみたいな甘さのフルクトースが約3倍。
コラーゲンの主成分プロピンが約9倍。機能性成分リコピンは約6倍多く含まれている。
・優しい甘口で調理・加工にも最適。塩とオリーブオイルで炒めるだけで美味しい。
・極早生、小葉でやや伸び採光性が良い。
花数は25花/房、濃赤縦長果で10〜15g/果。
シシリアンルージュと同形果で裂果が少なく、赤色がさらに濃い。
・耐暑・耐寒性があり、幅広い作型で栽培できる。
※萎ちょう病(F1)、半身萎ちょう病(V)、ToMV(Tm-2型)に抵抗性
|
栽培の要点 |
・定植苗齢の目安
樹勢:おとなしい
中低温期(10〜3月):蕾が横に向く頃
高温期(4〜9月):蕾がやっと確認できる、やや若苗(大苗定植には向かない)。
|
適作型 |
露地(寒高冷地・一般地)/抑制/半促成、促成
|
トマト、ロッソナポリタン[sas]
|