トップ > 【メーカー名からタネを探す(な〜は行)】 > 【日光種苗】 > アスパラ菜 約1ml [1165]【品種名:オータム ポエム】【春・秋】
【野菜のタネ・タネいも】 > 【葉・茎・花を食べる野菜のタネ】 > 【ナバナのタネ】 > アスパラ菜 約1ml [1165]【品種名:オータム ポエム】【春・秋】
特長 |
●抽だい茎菜(とう)と花をたべる「紅菜苔」に似た品種で、茎葉が鮮緑色の新しい野菜、葉軸や葉も甘味があり、かき葉としても利用できる。●主茎を収穫後、わき芽が2番、3番と順次伸びてくるので次から次と長期間収穫ができる。●耐寒性は「紅菜苔」よりやや劣るが、パイプハウスを利用すれば厳寒期の栽培もできる。 |
育て方 |
収穫期間が長いので、堆肥を十分施し、暖効性の肥料を用いて10a当たり窒素、リン酸、カリをそれぞれ15〜20kgほど施す。後半肥料切れの場合、速効性の肥料を追肥すると良い。65cmまたは130cmのうねをつくり、1条または2条まきにする。大株になるので、株間は30cmほどとったほうが良い。 |
まき時期 |
2月下旬〜4月下旬頃(春蒔き)/8月下旬〜11月中旬頃(秋蒔き) |
収穫 |
4月中旬〜7月中旬頃(春蒔き)/10月中旬〜12月下旬(秋蒔き) |