トップ > 【草花のタネ・球根】 > 【草花のバラエティ種】 > 日光種苗 西洋松虫草(まつむしそう・マツムシソウ) [内容量:1ml]【1019】【春・秋】
【メーカー名からタネを探す(な〜は行)】 > 【日光種苗】 > 日光種苗 西洋松虫草(まつむしそう・マツムシソウ) [内容量:1ml]【1019】【春・秋】
特長 |
赤・白・桃・黒紅・藤色など花色は相当多彩で花壇植にして非常に見事、また花保ちもよく切り花としても人気があります。花は筒状の小花が集まり6cm位の大きさで傘状に咲き他の草花と違った美しさがあります。 |
育て方 |
発芽温度15〜20℃、これより高温ですと発芽不良となりますので注意が必要です。種子はカサカサした殻に入っているため、そのままでは吸水しにくいので湿った砂か土でよくもんでからまくようにします。寒さに丈夫で土質はあまり選びませんが、よく日の当たる排水のよいところが適します。肥料は薄い液肥を時々与える程度でよろしい。 |
まき時期 |
春3月〜5月上旬頃・秋9月〜10月頃 |
開花時期 |
春まき 6月下旬〜9月中旬頃 秋まき 5月中旬〜8月上旬頃 |
内容量 |
1ml入 |