メルマガ登録

【営業時間帯について】
営業時間
平日9:00〜17:00
休業日
土日・祝祭日

営業時間外におきましてはお電話でのお問い合わせ対応ができません。
メール・FAXのお返事は翌営業日となります。
2025年 03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
今日
休業日(商品発送もお休みです。)
2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
休業日(商品発送もお休みです。)



トップ > 【メーカー名からタネを探す(あ〜た行)】 > 【タカヤマシード】 > タカヤマシード 伝統野菜 万願寺とうがらし 1ml【郵送対応】
【野菜のタネ・タネいも】 > 【実のなる野菜のタネ】 > 【トウガラシ・シシトウのタネ】 > タカヤマシード 伝統野菜 万願寺とうがらし 1ml【郵送対応】

タカヤマシード 伝統野菜 万願寺とうがらし 1ml【郵送対応】

商品コード : sty11040031
価格 : 385円(税込)
ポイント : 3
数量    売り切れ
 

●1回のご注文が13,000円(税込)以上で送料無料となります。 (ただし北海道、沖縄および離島は除きます。(追加配送料:北海道540円、沖縄および離島1,620円))

  • お気に入りリスト
  • 友達にすすめる
  • 商品についての問い合わせ
薬食同源・京野菜シリーズ
タカヤマシード 万願寺とうがらし
特長
・京都府舞鶴地方を起源とした長系大型種である。
・本種は中晩生種であり、草姿は半立性、葉は色濃く、伏見とうがらしより大きい。
・果実は大型で長さ15cm、重さ15g程度で、果肉はピーマン並に厚く、やわらかく甘味もあり、種子も少ない。
・果実は独特の風味があり、煮食、焼きとうがらし共に美味である。

作り方の注意
・夏季の高温乾燥防止のため、敷きわらや敷草を十分し、ときどき灌水する。
・梅雨時期には排水に努める。
土づくり
保水力のある土壌がよく、壌土が最も適している。特に深耕して腐熟堆肥を多施し、保水力を多くする。酸性土壌には比較的強いが、石灰を施した方がよく、苦土欠の出やすい作物であるので苦土石灰を併用して耕起する。
タネまき
床播では、条間6cmに条播する。本葉2枚の時、径10〜12cmのポリ鉢に鉢上げする。苗の生育状況により、1〜2回鉢をずらし間隔をあける。
定植
定植時の苗は、第一番花が開花している頃の大苗がよい。定植は畦幅120cm株間60cmとする。
伝統野菜、トウガラシ、唐辛子[s02][s03][s04]

●タカヤマシードホームページはこちら

この商品についてのレビュー

  ニックネーム : 評点 :
内容 :
レビューを書く
入力された顧客評価がありません